京都市 地域・多文化交流 ネットワークサロンに戻る
京都市 地域・多文化交流 ネットワークサロンに戻る japanese english chinese korean spanish
京都市 地域・多文化交流 ネットワークサロンに戻る
  • ネットワークサロンの紹介
    • 施設概要
    • 業務内容
    • 教室案内
    • リンク集
  • ネットワークサロンのとりくみ
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2016~2020年度
    • 2015~2011年度
  • ネットワークサロンの登録団体
    • 登録団体とは?
    • 申請用紙
    • 登録団体の紹介
  • ネットワークサロンの発刊物
    • ネットワークサロン通信
    • 蔵書図書一覧
    • 多文化社会を生きる
    • 東九条の語り部たち
  • アクセス問い合わせ
    • 地図 連絡先
    • 研修依頼 講師派遣


■ネットワークサロンのとりくみ 2016年度~2020年度

2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016



■2020年度


第9回東九条春まつり文化祭・作品展 4月13日(月)~24日(月)開催
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止

第9回東九条春まつり 4月18日(土)開催
※ 新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止

第1回公園そうじ 6月9日(火)開催

第2回公園そうじ 8月11日(火)開催

第3回公園そうじ 9月8日(火)開催

第4回公園そうじ 9月29日(火)開催

第5回公園そうじ 10月13日(火)開催

東九条マダン‘20 展示マダン 11月4日(水)~22日(日)開催
主催:東九条マダン実行委員会
 協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン
 場所:京都市地域・多文化交流ネットワークセンター

第6回公園そうじ 11月11日(火)開催

第7回近隣そうじ 12月15日(火)開催

第8回近隣そうじ 2月9日(火)開催

第41回京都福祉まつりWEB開催 3月14日(日)開催
第41回京都福祉まつり アート展示(協力)3月14日(日)~4月17日(土)
 主催:京都福祉まつり実行委員会
 協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン
 場所:京都市地域・多文化交流ネットワークセンター

▲ページ先頭に戻る



■2019年度


第8回東九条春まつり文化祭・作品展 4月15日~4月27日開催

第8回東九条春まつり 4月27日開催

卓球バレー大会 6月19日開催

LA LA KITCHEN「ベトナム料理」VIET ANH(ベトアン)さん 6月22日開催

「留学生と京都をつなぐ交流会」~京都の祭りに参加しよう~ 6月25日参加
主催:留学生スタディ京都ネットワーク
キャンパスプラザ京都にて

希望の家ミニバザー 7月6日開催
主催:地域福祉センター希望の家
※ネットワークサロン登録団体 協力参加

BRDG&PETA演劇創作ワークショップ 7月7日開催
主催:BRDG
共催:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

芋ないん会 8月10日開催
共催:京都ダルク | 日本自立生活センター | 京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

アートフェスタ2019 8月17日~8月19日開催
主催:ワークス共同作業所
後援:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

東九条地域・多文化交流夏まつり 8月17日開催
主催:東九条地域・多文化交流夏まつり実行委員会
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

第5回グローバルセッション「子どもの育ちと親の言葉」 9月22日開催
主催:きょうと多文化支援ネットワーク(ネットワークサロン参加) |
   公益財団法人京都市国際交流協会
京都市国際交流会館にて

LA LA KITCHEN「モロッコ料理」9月28日開催
講師:ファティマさん

第40回京都福祉まつり 10月20日開催
主催:第40回京都福祉まつり実行委員会
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン
鉾立公園グランドにて

東九条を知る学習会・東九条の未来編
 <京都駅東南部エリア・東部四ヶ町>の未来の姿を考える 10月30日開催
講師:阿部大輔さん(龍谷大学政策学部 教授)
    田路貴浩さん(京都大学大学院建築学専攻 准教授)
    山口敬太さん(京都大学大学院社会基盤工学専攻 准教授)

「出会って、話しを聞いて、共有しよう
  ~ろう×LGBTQ×フィリピン 交差からみえるものとは~」 11月6日開催
主催:Deaf LGBTQ Center
共催:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

第4回希望の家秋まつり 11月9日開催
主催:地域福祉センター希望の家
※ネットワークサロン登録団体 協力参加

2019東九条音楽祭 11月23日開催
主催:東九条音楽祭実行委員会
協賛:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン
故郷の家・京都 雲史ホールにて

LA LA KITCHEN「ドイツ料理」 12月7日開催
講師:フランチェスカさん

現代社会エスノグラフィ研究会 ワークショップ
「多文化共生と労働―東九条×若者×労働の交錯」 12月13日開催
主催:2019年度立命館大学生存学研究所・研究プロジェクト
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

東九条地域・多文化交流もちつき大会 12月15日開催
主催:東九条もちつき大会
協力:京都市・地域多文化交流ネットワークサロン

留学生と京都をつなぐ交流会 ~ 地域のお祭り・イベントが分かるChristmas交流会 12月17日参加
主催:留学生スタディ京都ネットワーク
キャンパスプラザ京都にて

LA LA KITCHEN「タイ料理」2月29日 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため延期
講師:あさりさん

「高瀬川一斉清掃」3月14日 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止

▲ページ先頭に戻る



■2018年度


第7回東九条春まつり文化祭・作品展 4月16日~4月27日開催

第7回東九条春まつり 4月21日開催

東九条を知る学習会「東九条の歴史~40番地編」 5月25日開催
講師:宇野豊さん(元40番地自治会事務局長/まめもやし副代表理事)
村木美都子さん(東九条まちづくりサポートセンター/まめもやし)

卓球バレー大会 6月20日開催

希望の家ミニバザー 7月7日開催
主催:地域福祉センター希望の家
共催:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

LA LA KITCHEN「餃子&たまごスープ」 7月21日開催

ワークス共同作業所「アートフェスタ2018」 8月18日~8月20日開催
主催:ワークス共同作業所
後援:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

東九条を知る学習会「東九条の成り立ち~密集化とスポンジ化に着目して
講師:田路貴浩さん(京都大学工学研究科建築学専攻准教授)
中村景月さん(京都大学工学研究科建築学専攻博士課程在籍)

東九条改善対策委員会「東九条地域・多文化交流夏まつり」 8月18日開催
主催:東九条改善対策委員会
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

LA LA KITCHEN「パフェ&クッキー」 9月22日開催

「ひかりの広場」おちゃわんづくり 9月24日、9月25日開催
主催:京都市
企画:芸術計画超京都
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

「ひかりの広場」粘土小物つくり 10月14日開催
主催:京都市
企画:超京都
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

ワークショップ「わたしのブンカ」 10月14日開催
主催:BRDG
共催:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

BRDGシンポジウム「日々の暮らしのなかで、演劇と。」 10月20日開催
主催:BRDG
共催:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

第3回希望の家秋まつり 11月10日開催
主催:地域福祉センター希望の家
※ネットワークサロン登録団体参加

2018東九条音楽祭プレイベント 11月24日開催
主催:東九条音楽祭実行委員会
Books×Coffee Sol. にて

ひかりの広場 11月23日、11月24日開催
主催:京都市
企画:超京都
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

2018東九条音楽祭 11月25日開催
主催:東九条音楽祭実行委員会
故郷の家・京都雲史ホールにて

東九条地域・多文化交流もちつき大会 12月16日開催
主催:東九条改善対策委員会
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

「済州4.3事件に学ぶ」―京都から「4.3事件」を考える 1月14日開催
主催:「済州4.3企画」実行委員会主催
協賛:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン他

高瀬川一斉清掃 3月16日開催

LA LA KITCHEN「メキシコ料理」 3月23日開催

▲ページ先頭に戻る



■2017年度


「フィリピンからピアニストがやってくる!!ピアノ演奏会in東九条」 4月7日開催
演奏:竹中真さん(ジャズピアニスト)、Adrei Kyan Condezさん
故郷の家・京都 雲史ホールにて

高瀬川一斉掃除 4月8日開催

第6回東九条春まつり 文化祭・作品展 4月17日~4月28日開催

第6回東九条春まつり 4月22日開催

語り部の会 4月26日開催
語り部:朴実さん

LA LA KITCHEN「魚の煮つけ」 5月27日開催
講師:服部千鶴さん

卓球バレー大会 6月21日開催

LA LA KITCHEN「おこのみ焼」 7月29日開催
講師:服部千鶴さん

ワークス共同作業所「アートフェスタ2017」 8月19日~8月21日開催
主催:ワークス共同作業所
後援:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

東九条改善対策委員会「東九条地域・多文化交流夏まつり」 8月20日開催
主催:東九条改善対策委員会
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

たけのこ会「おたのしみ会」 9月2日開催
主催:たけのこ会
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

LA LA KITCHEN「ケーキ」 10月7日開催
講師:服部千鶴さん

第2回希望の家秋まつり 11月11日開催
主催:地域福祉センター希望の家
※ネットワークサロン登録団体参加

2017東九条音楽祭 11月26日開催
主催:東九条音楽祭実行委員会
共催:高瀬川音楽祭2017
故郷の家・京都 雲史ホールにて

東九条地域・多文化交流もちつき大会 12月17日開催
主催:東九条改善対策委員会
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン
高瀬川南市営住宅にて

立命館大学生存学研究センター
現代社会エスノグラフィ研究会2017年度 第1回公開研究会 1月28日開催
主催:立命館大学生存学研究センター研究プロジェクト・現代エスノグラフィ研究会
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

LA LA KITCHEN「おはぎ」 2月3日開催
講師:服部千鶴さん

東九条を知る学習会「東九条の歴史~4ヶ町編」 3月2日開催
講師:叶信治さん(希望の家カトリック保育園園長)
前川修(京都市地域・多文化交流ネットワークセンター長)

BRDG主催「Whole」 3月16日~3月18日開催
主催:BRDG
後援:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン
studio seedboxにて

高瀬川一斉清掃 3月17日開催

柳原銀行記念資料館2017年度企画展 3月24日開催
自主映画「東九条」の世界
記念シンポジウム
主催:京都市、NPO法人崇仁まちづくりの会
協力:地域福祉センター希望の家(ネットワークサロン)

▲ページ先頭に戻る



■2016年度


第5回東九条春まつり合同文化祭 4月11日~22日開催

第5回東九条春まつり 4月16日開催

SYOKUIKU 5月14日開催
講師:京都市食育ボランティア

高慶日マンガ展 6月13日~7月5日開催
(最終日 トークショー)

李海光 ひとコマ漫画展「お願い、スイカ!」 7月6日~8月20日開催

パンソリ公演 6月12日開催
故郷の家・京都雲史ホールにて

卓球バレー大会 6月15日開催

ネットワークサロン講座
「外国につながる子どものことばとこころⅡ
~生きぬく力をはぐくむ 学校・家庭・地域の役割~」 7月2日開催
講師:中山美紀子さん(春日丘中学日本語教室担当)
崔炯仁さん(いわくら病院精神科医)
コーディネーター・英語通訳:内田晴子さん(フィリピン系のこどもたちと学ぶ会)
タガログ語通訳:矢元貴美さん

東九条を知る学習会
『「ウトロ」地区~「住み続けたい」を叶えた画期的な取り組みとこれからのまちづくり~』
7月22日開催
おはなし:斎藤正樹さん(ウトロを守る会)
コーディネーター:村木美都子さん(NPO法人東九条まちづくりサポートセンターまめもやし)
写真提供:中山和弘さん

東九条地域・多文化交流夏まつり 8月20日開催
主催:東九条改善対策委員会
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

SYOKUIKU 「出汁」 9月3日開催
講師:柳生知里さん(希望の家カトリック保育園調理師)

写真展「東九条の今昔」
10月2日 京都コリアフェスティバル 京都市国際交流会館にて
11月3日 第24回東九条マダンにて 元陶化小学校にて
11月12日~12月28日 ネットワークサロンにて

ネットワークサロン講座「暮らしの中にあるHIV/AIDS 10月8日開催
講師:福嶋香織さん(CHARM)
タガログ語通訳:平松マリアさん(CHARM)

希望の家秋まつり 11月12日開催
主催:地域福祉センター希望の家
共催:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

健康フィエスタ 11月16日開催
伏見区総合庁舎にて
主催:公益財団法人京都市ユースサービス協会(京都市伏見青少年活動センター)
社会福祉法人京都市伏見区社会福祉協議会
特定非営利活動法人CHARM
共催:京都市伏見保健センター
公益財団法人京都国際交流協会
京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

東九条音楽祭 11月20日開催
共催:高瀬川音楽祭2016

東九条を知る学習会「どうしたらいいの?ヘイトスピーチ~民族差別をゆるさない東九条~」
11月25日開催
講師:郭辰雄さん(コリアNGOセンター代表理事)
コーディネーター:さとう大さん(朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋)

SYOKUIKU 「体にやさしいお菓子」1月14日開催
講師:柳生知里さん(希望の家カトリック保育園調理師)

もちつき大会 12月18日開催
主催:東九条改善対策委員会
協力:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

在日コリアン集落地区「ウトロ」と「紙屋川開キ町」問題を考える集い
「ウトロ地区の過去・未来と、紙屋川開キ町の現在(いま)」 1月22日開催
主催:日本キリスト教団京都教区「教会と社会」特設委員会
共催:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン

▲ページ先頭に戻る

メール